Ginza1– category –
-
万画廊 -YOROZU Gallery-
2007年名古屋で開廊。2012年4月より東京に拠点を移し、画廊での展覧会の他にアートフェア、百貨店へ出展。「あらゆる人が行き交う場、その中心にアートがあれば嬉しい。作家、作品そしてみる側の人たちが集うあたたかい場所にしていきたい。」という設立当... -
GALLERY ART POINT
“Legato”とは音楽用語で、音と音の間に切れを感じさせず、滑らかに続けて演奏する方法のことをいうのですが、その語源はイタリア語で、紐でしっかりと結ばれた、つながれてひとつになったというように、「結ばれた」「つながれた」という意味を持っていま... -
Ecru+HM エクリュプラスエイチエム
関東大震災の復興期から戦争までは銀座が大きく飛躍し、変化した時代でした。カフェが全盛期を迎え、「モガ・モボ」が闊歩し、「銀ブラ」という言葉が定着していきました。そんな時代のさなか、昭和7年頃に超モダンな「銀座アパートメント」としてオープン... -
巷房
山川 麻耶 展巷房1・巷房2・階段下2025年2月24日(月) ~ 3月1日(土)12:00 ~19:00 (最終日17:00まで) GALLERY巷房H Phttps://gallerykobo.jp/TEL03-3567-8727CLOSED日曜日OPEN12:00am~7:00pm・最終日12:00am~5:00pmADDRESS銀座1-9-8 奥野ビル3F・B1F... -
ぎゃらりぃ朋
展示されている作品とともに、優しい木の床の感触はとても心地よい空間を演出しています。 志方未央 展2025年2月15日(土)〜2月22日(土)[16日(日)休]12:00〜18:00(最終日17:00まで) GALLERYぎゃらりぃ朋H Phttps://gallerytomo.main.jp/TEL03-3567-7... -
OギャラリーUP・S
東京銀座で若手作家の絵画/版画/立体/現代美術作品を中心に毎週、展覧会を開催しているギャラリーです。OギャラリーUP・Sでは【花澤美希 展】を開催いたします。 花澤 美希 展 HANAZAWA Miki 1982 滋賀県生まれ2005 京都嵯峨芸術大学造形学科版画分... -
ギャラリー和田
当画廊では、お持ちの美術品の価値や真贋を知りたい方、売却や購入をお考えの方、破損してしまった美術品のご相談など美術品をお持ちの方々のサポートをさせて頂いております。当画廊でご購入して頂いたお客様には、設置や保存などのアフターフォローもさ... -
Oギャラリー
東京銀座で若手作家の絵画/版画/立体/現代美術作品を中心に毎週、展覧会を開催しているギャラリーです。このたび【西田優史 展】を開催いたします。 西田 優史 展 NISHIDA Masafumi 1994 兵庫県生まれ2017 京都精華大学芸術学部造形学科洋画コース卒... -
ギャラリー小柳
この度、ギャラリー小柳では2024年12月18日(水)から2025年3月8日(土)の会期で、マーク・マンダースによる個展「Silent Studio」を開催いたします。本展では、ギャラリー小柳の展示空間をアーティストのスタジオに一変させ、新作を含む9点を公開いたし... -
ギャラリーQ
ギャラリーQでの展覧会を開催したいと思ったら作品ファイルを持って、お気軽にギャラリーQをお尋ね下さい。グループ参加も可能です。プロジェクターやスピーカー等も完備していますので、映像作品やインスタレーションも可能です。仮設壁面によってグルー... -
ポーラ ミュージアム アネックス
「美容」「美術」「美食」―ポーラ銀座ビルのコンセプトである3つの美―その1つを担う「美術」。銀座という街で多くの方々に芸術を通して美意識・感性を磨いていただきたいという想いから、気軽にアートを体感していただけるよう、年間を通じ、無料でご覧い... -
森田画廊
森田画廊 使用料6日間231,000円(税込) 使用期間と時間原則は、画廊の企画のない期間の6日間(日曜祝日を除く) 午前11時30分~午後7時までとし、最終日は午後5時とします。(日数・時間など、ご相談に応じます) 申し込み方法使用規約をお読みのうえ、... -
ギャラリーゴトウ
ギャラリーゴトウは1998年2月にオープンした現代美術の画廊です。今、同時代を生きる新進作家からベテラン作家の展覧会を開催しています。 アートのある人生、アートのある日常を提案しています。昨年からメインギャラリー奥の「2nd Room」とい... -
ギャラリーうぇすと
1994年の開廊以来、今年で30周年を迎えることができました『ギャラリーうぇすと』は、皆様方のご厚情に心より感謝申し上げます。この度の記念すべき節目を迎え、これまで当ギャラリーと深い関わりを持ってきた多岐にわたるジャンルの作家の方々にご参加い... -
ギャラリームサシ
出会いのギャラリー作品に出会う!作家に出会う!平成8年に開廊し、企画と貸画廊の併用の形でまいりました。創業は江戸時代の弘化2年。和家具屋を前身としています。「ムサシ」は「丸徳武蔵屋」と称していた和家具屋時代の屋号を引き継いだものです。 第15...
12